講師募集

「講師」という存在について

「講師」という存在について

新塾では、「講師は最大の教育環境」であると考えております。

伸びゆく高校生に対する講師の影響は絶大であり、その使命も大変に大きいものです。

講師の方が働きやすく、生徒のみなさんが学習しやすい仕組みを目指していくのは私ども経営側の当然の責務ですが、どんなに良質なシステムを作り上げたところで、素晴らしい先生がいなければそこに「血」が通いません。

教育はあくまで「人」が決定的な影響力を持つものだと考えております。

情熱のある先生、生徒だけでなくご自身の実力を伸ばそうと日々努力されている先生には最大の敬意を抱いております。

そういった先生には楽しく働いていただき、またお金もたくさん稼いでいただきたいと考えております。

充実した精神性と経済状況が先生方の成長にも不可欠だと考えるからです。

私たちの組織はまだ若く、一人ひとりの講師の方のお考えを十分に反映し、最高の組織を作れるように誠心誠意努力して参る決意です。

その意味で、「自分だったらこんな環境で働きたい!」というご意見をどんどんおっしゃっていただき、よりよい塾に成長していきたいと考えております。

そのために講師の方のお力が不可欠です。

今ページをご覧になっている講師の方のお力をお貸しいただければ大変光栄です。

  • 新塾が講師の方に提供したい価値
  • 優秀な講師が十分な報酬を得られ、科目研究の時間を確保する。
  • 自身の創意工夫を試し、理想の教育を追い求める環境であり続ける。
  • 雑事は最小限にとどめ、生徒の成績を上げる仕事のみに集中できる。

現在の予備校業界において、若手の講師の方の不満の一つに「報酬がなかなか上がらない」ということが挙げられると思います。

新塾は完全歩合制の給与体系を採用しており、予備校業界の中で人数に対する歩合は最高レベルです。

短時間で十分な報酬を得られる仕組みにすることで、週6や週7でコマを入れるのではなく、自分の研究に集中できる。

それにより市場価値が上がり、よりよい仕事を得られるという好循環の軌道に乗っていただきたいと思っております。

過去問研究に余念がない優れた講師ほど、予備校から一方的に与えられるテキストでは、自分が最高だと思うカリキュラムに沿って授業をすることができないという悩みを持つものです。

新塾ではご自分が「これだ!」と思うテキスト、カリキュラムで生徒指導に当たっていただいて構いません(事前にテキスト、カリキュラムは塾長に提出していただき、チェックさせていただきます)。

新塾では「生徒の成績に関係することは徹底的に行う」一方で、「成績に関係のない仕事は最小限」で構いません。

雑事でお願いしたいことは、授業を実施したら用紙を日付を入れていただくのみです。

1回の授業につき3秒で終わります。

何よりも貴重な時間というリソースを生徒の成績に上げることのみに費やしていただきたいと思っております。

生徒の成績推移の把握は重要ですので、単語テスト、授業中の正答率、解答の理由の妥当性、クラス分けテスト、模試の成績、過去問の得点報告などから多角的にご判断いただきたいと思っております。

講師の方に求めること

「生徒の成績を上げられる実力と想いを持つ」これが第一に先生方に求めるものです。

新塾は「生徒が自分の可能性を見つけ、大きな人生を生きる基盤をつくる」ことを理念に掲げております。

挑戦しても「向上を実感」できないと人間はそのことを続ける意義を見出せなくなります。

パフォーマンスや集客のみを重視した講師のもとの生徒は、開講当初はモチベーションも高く取り組めるますが、向上した感覚がないので不安になり、結局勉強が手につかなくなる…

そんなケースを何度も見てきました。

だからこそ、新塾では確かな実力をもち、「生徒とともに向上していける」講師のみ採用しております。

① 高い学力・指導力

生徒を導くには確かな学力が必要です。

たとえば、自分の学力を向上させる努力をしていない講師は、生徒からの質問にその場限りの解答をしてごまかしてしまうケースがよくあります。

一方で、たしかな学力を持っていれば、「ここはちょっと今わからないから、調べて来週答えるね」のように誠実性を持った解答ができます。

*学力に関しまして英語は、英検1級、TOEIC950以上、TOEFL90以上のいずれかの資格、スコア取得されていることをご応募の条件とさせていただきます。1年以上の長期留学経験があると望ましいです。

② テキスト作成

市販のテキストは主に自習用のものであり、塾のテキストは授業数、時間数、生徒レベル、季節講習等を考慮に入れて最適化されたものです。

生徒の成績を伸ばすには、新塾の授業数、生徒レベル等に合わせたテキスト作成は必須だと考えています。

もちろん、適宜市販テキストを補助的に導入するのは構いません。

ただし、市販テキストを使用される場合は、必ず人数分のテキストを生徒に購入していただいた上でご使用ください(コピーのみの配布はご遠慮ください)。

③ 生徒への観察力

塾・予備校で「〇〇の態度では伸びない」など、生徒の成績不振の原因を生徒自身に求める講師を多く見てきました。

生徒が伸びない原因を本当の意味で講師自身に求めることができる精神性を持ち続けられる人だけが、一流の講師へと成長できると私は確信しています。

生徒を細かく観察していると、①伸びない原因を究明し、②残された時間の中で、③何をなすべきかの指示が的確にできるのです。

新塾は少人数生の中高一貫塾であり、一人の生徒を長年指導する確率が高いです。

その特色を生かすためにも、生徒への観察力が高い先生にご担当いただきたいと考えております。

④ 連携力

新塾では講師間の連携が非常に密で、生徒の状況を頻繁に話し合っております。

受験は科目のバランスで決まるため、全体で見れば一つの科目に学習時間が偏りすぎないようにすることが望ましいですが、そうはいっても、生徒の様々な事情の中で短期的には一点集中が必要な時期もあります。

そういった判断を適切に行うためには、講師間の連携がかかせません。

塾長がすべての生徒の状況を細かく把握しようとするので、生徒の科目の状況について細かく教えていただけると非常にありがたいです。

また私からしょっちゅう状況を聞かれることで「塾長に正しく報告しなければ」という意識を持って生徒指導に当たっていただくことも狙いとしています。

⑤ 意見を言ってくれること

これは求めるものというよりも、私の個人的な好みかもしれませんが、考えながら仕事をしている方は意見を持つものだと思っています。

私は「自分の頭で考えると必ず自分なりの意見が出てくる」ものだと思っているので、ご自分の意見を持ち発言してくださる方の方が、私自身も学びもあるので楽しいのです。

講師の方には、より生徒の成績を伸ばす環境づくり、仕組みづくりでお考えがあれば、ぜひおっしゃっていただければと思います。

採用試験では

「学力試験、模擬授業、面接」を実施します。

給与体系は別途ご連絡いただければ詳細をお送りさせていただきます。

ご希望の方は担当者までお問い合わせください。

お問い合わせ・応募フォーム

  1. 1
    入力
  2. 2
    完了
氏名
必須
氏名よみがな
必須
住所

郵便番号 必須

県市区町・丁目番地 必須

建物名・部屋番号

電話番号
必須
Eメール
必須
科目
必須
学歴
[中学~大学(院)]
必須
ご経験
必須
保有資格
必須
アピールポイント 必須
予期しない問題が発生しました。後でもう一度やり直すか、他の方法で管理者に連絡してください。
無料体験会バナーPC
無料体験会バナーSP